Gを測るにはデータロガー(其の参)

 結構地道にやっています。平日夜遅くまでやっているのですが・・・。

 で、こないだの続きです。

 前回のジムカーナでわかったことですが、

  1. 固定がいまいち(落ちた)
  2. 保存が3分のリングバッファは不十分
  3. 画面の表示の分解能がいまいち
  4. バグがあってサンプリングが1ms周期になっていた

 まあ、1はわかりやすいですね。

 2ですが、実は走行後テンションがあがって、ストップボタンを押すのを忘れるんですよね(笑)

 3はやはり、コースごとに適当な表示の分解能がありそうです。少なくとも一画面で8secくらいでないと、旋回のデータ全体がうまく表示的ないようです。

 4バグです。4msの基本設計でした。

 というわけで、とりあえず、バッファを半分に分けて、半分がFullになったらSDカードに保存するようにしました。

 あと、UIを実装してグラフィックつかってないのでGUIではないです)画面の表示分解能を変更できるようにしました。

 あと、なんとか、表示時にSDカードのデータも含めて表示できて、ファイル上書きじゃなくてファイル名をうまく変更できればなぁ。

 そうそう、いまソフトの実装以外で困っていることがあります。

 もし、いいGPSを存知の方教えてください。10Hzサンプルくらいの(笑)

 CANが2chとIIC付いているマイコンで48pinんもやつで買えるものがあれば教えてください。

 本当は同士も募りたいところです・・・。とても、時間が足りないわん。せめて、使って、PC側だけでもやっていただけると・・・(笑)とりあえず、OpenソースでPC上で表示できるようにはしたんですけどね。

 先は長いな・・・。