パワースポットめぐり 其の四十六 京都鈴虫寺編

 車ネタがなくて、私のブログのアイデンティティって、と思いながら、移動中に更新するaqrです。

 今回は、たぶん、10月(といっても去年)に行ったと思われる、鈴虫寺です。

 鈴虫寺(華厳寺)は、京都から、嵐山松尾駅に向かいました。

 京都のバスは時間が読めないので・・・。

 駅からの散歩はなかなか楽しく、

Dsc_1965_r

 昭和の家という感じの中を歩いていきます。

Dsc_1983_r

 徒歩10分か15分くらいで、到着しました。

 この写真、すごく選んで撮っているのですが、もう、階段まで行列でした。

Dsc_1982_r

 寺に入る前に、有名なお地蔵さんらいらっしゃいまして、皆さんが囲っています。

 まずは、私もお願いを・・・。

Dsc_1981_r

 御本堂?です。鈴虫寺は、こだわりがあるお寺のようで、一般的な、拝観というのがないようでした。

 つまり、お坊さんからのご説法をうかがって、境内を見せていただいて、帰るという流れです。

 それで、行列になっているんですね。ほとんどの人はちょっと見るだけですもんね。

 ご説法の中で、鈴虫寺は、ときの和尚さんが、趣味?で、鈴虫を養殖し始めたから、ということをうかがいました。ヒーターで冬も温めて、年中鈴虫の音色がということでした。

 私的には、鈴虫寺って、命名は意外と最近なんだなぁ、と。

Dsc_1968_r

 説法の後は、境内を見ます。といっても、それほど大きくなく、また、立ち止まると迷惑レベルの道の狭さなので、人気博物館で、人ごみに流されるような扱いではあります。

Dsc_1969_r

 茶室のようなところもありました。

Dsc_1973_r

 なるべく人を避けようとしたのですが、もうどうしようもない感じです。

Dsc_1976_r

 とはいえ、ご説法をうかがえるのは、なかなかない機会なので、来てよかったなぁと。

 次に、松尾寺にも、参拝させていただきました。

Dsc_1992_r

 こちらは、立派なお寺でした。

Dsc_1988_r

 なかなか、鈴虫寺では落ち着いて、お願いができなかったので、こちらでじっくりお願いしました。

 時間が読めなくてもよかったので、帰りはバスで、京都駅へ。スポット短編でした。