エリーゼ考(其の弐)

 ああ、恥ずかしいからベテランさんは読まないでね的、覚え書き第二段です。

 でも、エリーゼ買った人は、同じようなことを考えると思うんですよね。

 今回は、足回りをどうするのが私にとってベストか?前編です。

 というのも、足回りを変えてから走ってないので、それがよかったのかを判断するのには少し時間がかかりそうです・・・ので前編。

 ショックの構造は何がいいかというのは半ば趣味の問題と信じていますが、エリーゼ号にとって大事なことは微動での接地性能だと思うんですよね。タイヤが地面にくっついてるから踏めるというような。

 あのあぶなっかしい感じのおかげで、怖くて踏めないわけです。(要は腕のせい)

 広い意味での接地性能は、サスストロークと大きなかかわりを持っていると思います。この場合、ストロークのとれる複筒式有利となるわけですが、エリーゼの足は元からして、それほどストロークがあると思えません。だって、フェンダーにあたるし(笑)

 でも、私が思うのは、きわめて狭い範囲での接地性能です。路面の細かいギャップを、また、LSDでスリップしてタイヤが動くような時の接地感?

 そのときは、微動がいいかどうかだと思うわけです。このようなシチュエーションで性能を出せるのはピストン径が大きいほどそのような特性を出しやすいというのが、私がお願いしたショップさんの意見です。

 この場合、単筒式有利です。単筒式の雄といえばビル足なわけで、もともとついてるじゃん?ってなもんです。適当にオーバーホールしてリセッティングしたら結構いけると思います。

 それ以上を狙うなら、純正よりピストン径が大きいほうが有利と思われるわけです。

 セッティングに関しては、車を何台も持っていない、サラリーマンオーナーの場合(私のことです)、足にも使うので、街のりの乗り心地なんぞ考えそうなもんですが、エリーゼに限っていえば、あきらめるのを前提にしました。

 というのも、Sタイヤを使ってタイムを出しに行くのを考えると絶対に両立しないと思うわけです。

 Sタイヤでも何とかついていける程度の足というのなら、街のりで何とか女性に怒られない足になると思います。この場合、おんなじエンジン、同じタイヤなのにタイムで負けるのを許容しないといけませんから、それはそれでなんだか悔しいもんです・・・きっと。

 それに、その場合、エリーゼの純正の足でいけてしまうと思うんですよね。私もこないだまで純正ショック+Sタイヤでしたから。乗り心地をそのままにタイムを稼ぐための足を買うとなると、これも、投資に見合うほどの効果はえられないのでは、とおもいます。

 さて、結局作ってもらった足は、4台目だったら6台目だったか、だそうで、フィーミュラー用のショックをぶちぶちちぎって、溶接して仕立てた非常に怪しい一品です。いや逸品。

 明らかにシリンダー径が大きいです。

 街のりでは、微動に対して、粘っこい感じに変わってました。これって、プラシーボ?