黒尾山に行ってきました

 久びりに山に登ってきました。

 知り合いの方に誘っていただきまして・・・。

 単独じゃない山は2年ぶり・・・。

 いや、山は基本、単独行ですよ・・・。(強がり)

 さて、朝早起きして後輩君に車に乗せてもらい、3人で登山口へ。林道へ行くわけですが、イノシシ除け?の柵があり、車もゲートを通る必要があります。

 ゲートがあったので、ちょっと道があっているか心配になりました。

Dsc_2013_r

 さて、9時ごろ、出発です。

 右コースを進みます。

Dsc_2017_r

 しばらく行くと、口滝に到着です。

Dsc_2021_r

 ここをあがっていきます。

 この滝のソースになる川沿いをしばらく歩きます。気持ちいいです。

Dsc_2025_r

 この辺が本日一番気持ちのいい箇所です。

 さて、この山は入る人も少ないのか、テープの確認なしに進むのは難しい個所もあります。

 そのにおいては、入門者向けではないかもしれません。

Dsc_2026_r_2

 さて、ここからしばらく進むと坂が急になります。

 山頂で対して休まなければ3~4時間で往復できそうなルートなので、体力の温存はあまり考えなくても・・・。

Dsc_2029_r

 稜線に出たら右に行きますが、しばらくすると虚空蔵尊です。

 まるで作り物のような岩の下にあります。

Dsc_2030_r

 もし、遭難したら、少し横に移動いただいて、この下で寝るな・・・。

Dsc_2031_r

 さて、ここからさらにしばらくで、山頂です。

Dsc_2034_r

2014/10/25/11:27 黒尾山

 です。

 ゆっくり来たので2時間30分かかってますね。

Dsc_2035_r

 いい空です。いい日に誘ってもらいました。

Dsc_2036_r

 今日はアタック系ではないので、装備も軽ハイキング装備です。

 もう、10年近く使っているのではないかなー、カセットコンロボンベが使えるバーナーです。少し重いのが欠点です。

 高山ではないので、これでも十分いけます。ランニングコストがすごく安いです。

 ご飯も軽量とかは余り考えずにカップラーメンとお惣菜のフライにしました。

Dsc_2042_r

 山頂は、まあまあ、眺めがいいです。

Dsc_2043_r

 山頂には

Dsc_2045_r

 電波塔があります。

 まあ、なかはすっかり破棄されていました。

Dsc_2046_r

 そろそろ、出発です。12:45ごろ出発です。

Dsc_2048_r

 道がわからなかったのですが、少し遠回りして行者尊へいきました。

 ええ、ハチの巣があったので、近づくのはやめました。

 しばらく下って、稜線沿いとの合流点へ。

 急な下りコース(中央コース)にわたしは小さく反対したのですが、みなさん行けるでしょう?と。

 いやいやー、私は、本当にダメなんですが・・・。

Dsc_2053_r

 行ってみたら、本当に激下りでした。

Dsc_2054_r

 いやいやー。えらい下ってるやん、この激下り。

 みんな仲良く、足を滑らせました・・・。

Dsc_2057_r

 そして、激下りが収まってくると、水場が。川沿いに下ります。

 ここで、水を汲みました。

Dsc_2058_r

 とても、ファンタジーな・・・。

 草花は詳しくないのでなんですが・・・たぶん相当回復すると思います。

Dsc_2060_r

 最後は、林道を歩いて下ります。

 苔むしていて滑りますねぇ。

Dsc_2061_r

 キャリブレーションしていないので、微妙ですが登山口は450mで到着は2:30ごろです。

Dsc_2062_r

 さて、林道前で・・・。

Dsc_2063_r

 汲んだ水でコーヒー飲みながら、最後は雑談です。

 みなさんありがとうございます。楽しかったです。