送風が・・・。(追伸、かなり防憶録)

  • 2008.09.21

 今日は、備北サーキットに行こうと思っていたのですが、雨でしたんで・・・。

 ・・・ぅて天気予報信用できないなぁ。。。

Dscf0005_forgd

 エリーゼ号をばらしていった結果、その下にあるのがブロアファンのようです。

Dscf0009_forgd

 ダクトの上側(運転席側)です。

 どうやら、111Rはマスターシリンダーが邪魔で真上からのアクセスは無理そうです。

 回路図を見ると(ただしローバーエンジンの・・・。)電源3本とグランドが引き回されているようです。となりゃコネクタを探すまで。

 探したコネクタは4極の防水です。たぶんこれだろーってわけで、たどっていくとブロアファンに伸びてそうです。

Dscf0013_forgd こんな感じでのびてる。

 車体側のメスを探ってみると、緑、緑青、緑グレー、黒の線が出ています。ブロアファン側は、赤、オレンジ、黄色、黒です。

 車両側は、送風3で緑、2で緑グレー、1で緑青と黒の間に10以上の電位差が発生するようです・・・ってことは車両側はOKってことじゃ・・・。

 逆にブロアファン側のインピーダンスを測りたいところですが、テスター不調で、0オームでキャリブレーションできません。テスターだめになったかー。電圧は仕方ないのでポケットスコープで計りますが、ブロアファンが生きているか、レジスタアレイが生きているかはインピーダンスが見れなくてはわかりません・・・が、動きの怪しいテスターは反応があります。

 んー、ブロアファンもなんか断線してなさそうだし、車体側も出力してるし・・・。でも、トータルで考えれば12v程度車体側から出ていて、しかも切り替わっているとなると、どちらかというとブロアファンかレジスタアレイ側では・・・。

 最悪な方向です。クラムシェルをはずすには作業スペースが必要ですし、一人では無理でしょう。屋根付の駐車場1~2万円くらいで一ヶ月借りられないかなぁ。

 あと、ブロアファンを直接駆動して動くか見る位かなぁ。さて、電源どうするか・・・。

 なお、111rのブロアファンのヒューズは、アクセスパネルの下ではなく、助手席足元に隠れているヒューズブロックの一番でした。111s->111rで変わったんでしょうね。

 あー、セカンドカーほしいなぁ。