聖岳ツアー 2007/9/20~23

 

聖岳ツアー 2007/9/2023

2007/9/20

出張中の課長から電話がかかってきて、無用の仕事の連絡がありました。なんとか、必要な仕事をこなして、5:30ごろ会社を出ました。

課長の出張前に、金曜と月曜に休みを取ると宣言したのですが、忘れて仕事をもらってきた(というより忘れていて、自分からやるといった)ようです。。。_|~|○

しょうがないので、仕事を適当に仕事を振って、頭を下げまくります。ごめんなさい、私が遊びに行くために仕事を振って・・・。

まあ、天然で忘れていた課長以外は、とっても協力的で助けてくれました。ありがとー。

バスの時刻表を見ると・・・やはり、3日+その晩出発でないと行程的にいけそうにありません。

もっとも問題なのは、バスが一日に一回しかないからです。

行程は

  • 9/20 姫路~三宮駅:電車

  • 9/20~21 三宮駅~静岡駅:JR高速バス

  • 9/21 静岡駅~畑薙ロッジ:静岡鉄道バス(8:18発の一本しかない)

        畑薙ロッジ~畑薙第一ダム~椹島ロッジ:東海フォレスト送迎バス(11:30発)

  • 9/22 畑薙ロッジ~聖平小屋

  • 9/23 聖平小屋~聖岳~奥聖岳~聖岳~ 聖平小屋

        登山口~畑薙ロッジ:東海フォレスト送迎バス(8:40,12:30,15:00発)

        畑薙ロッジ~ 畑薙第一ダム(テント泊)

  • 9/24 畑薙第一ダム~畑薙ロッジ:徒歩

        畑薙ロッジ~静岡駅:静岡鉄道バス(14:34発の一本しかない)

        静岡駅~姫路:新幹線

んー。9/23に下山しても8:40に送迎バスに乗らないとその日のうちに静岡にいけないということがわかりました。

つか,明らかに無理です。

というわけで、次の日に帰宅とするとどうしても、帰りも一泊しないといけません。

せっかくなので、どこかで、テント泊することにしました。

まあ、もって登るのは大変なので、 椹島ロッジに置いていく事にしました。

私のアウトドアグッズの中で、もっとも稼働率の低いアイテムであるテント(アライテントのテントは実は一回も使ってないんです)がとうとう使えるときが着ました・・・。

むりやり、ザックにつめます。着替えもその辺のものを入れたので、サイズが大きくて重いです。

ザックがパンパンです。

何とか、三宮へ移動して、ダイエーで買い物をしました。

その後、バスを待って、バスに乗り込みました。

もちろん、旅のお供は恵比寿です。

ダイエーで買った恵比寿+サラダとコロッケを食べて、眠りにつくことにしました。

2007/9/21

んー、某高速バスよりはいいけど、やっぱ、熟睡はできないなぁ。

と、ともかく、静岡駅に到着です。

バス停をチェックして、時間を確認してから駅の中のパン屋さんで朝食です。

その後、静岡鉄道バスのカウンターでプリペイドカードを買いました。

通常のものを2000円、昼間専用を2000円です。

バスが2400円くらいなので、ちょっと安く乗れます(笑)

バスの乗り込み時には、荷物の重さを量って10kg以上だと1.5倍の料金が取られます・・・知らなかったー。

カードを3000円分にしとけばよかった。

その後、静岡鉄道バスに揺られること3時間以上。

その後、畑薙ロッジで、東海フォレストの送迎バスに乗り換えます。

乗り換えて、途中で降ります・・・というのも、台風で道路が崩落したため、車が通れず、一部歩かないといけないんですね。畑薙第一ダムの手前に、台風のとき、山側に取り残されていたらしいバスに乗せてもらって、椹島ロッジに送ってもらいました。

途中で降りて聖岳に向かったつわものも居ましたが、ロッジに荷物を置いて軽量化しないと登れそうもないのでそのままロッジに向かいます。

まあ、そうでなくとも、昼を過ぎてから、歩程7時間以上のコースにアタックする勇気はありませんし。

というわけで、ロッジについて、部屋に荷物を置いて、キャンプ地のあたりでのんびりすることにしました。

ここのキャンプ地はものすごく整備されています。

アケビです。

送迎バスのおじさんは、観光案内をしながら走ってくれまたんですが、そのときに、わざわざ止まってアケビを取ってくれました。中年以下は私一人だったかも知れませんが、’都会の子は見たこともないだろう’って。

父が小さい頃、山に連れて行ってくれて、採ってくれたような記憶がよみがえりました。

剥いて、中の身を種ごとしゃぶるように食べます。

んー、甘い。

椹島ロッジのレストハウスです。んー、小奇麗です。

なかも、いい感じ。

今日のところは、ぐーたらです。

部屋に戻って・・・寝てしまったら、夜寝れなくなるぞ・・・って、思いながら、地図を見てたら、寝てしまいました。

爆酔でした・・・。

風呂があるというので、ちょっと入りました。

そのとき、横に居たおじさんとしばし雑談。

その後・・・。

夕食です。

晩御飯は、こんな感じでした。

車でつながっているところは、まともなご飯が食べれるなぁ。

その後、談話室で、明日のルートの確認をして、部屋で寝ました。

2007/9/22

朝起きて、朝食をいただきます。遅めの5:00前に起きました。

んー、朝ごはんに出遅れたせいもあって、込んでました。

朝ごはんをいただいた後、私は6:30頃の送迎バスで聖岳の登山口まで送ってもらえます。

昨日、お風呂で会ったおじさんも一緒です。おじさんいわく明日は雨とのこと。

あめかー。

んー、らくちん。

ここで、昨日書いた登山届けを出して出発です。

出発は6:47ごろです。

まだ、薄暗いですが、いきなり・・・急坂です。

意外ときついです。

しばらく、横移動です。このあたりのトレイルは結構気持ちがいいです。

しばらく歩くと、やっぱり、急坂です。

ルート的には、こんな感じです。

あんまり、危なそうなところは無いですが・・・急です。

つり橋もあります。ちょっと怖いです。

やっぱり、小さなつり橋はやたら揺れるしね。

このあたりで、2080mで9:42ごろです。

このあたりは、アップと同じだけダウンがあってあんまり高度は上がりません。

この辺まで来ると、歩程より少なくとも速いペースで着てそうです。

そこで、ペースをあげて、今日中に聖岳のピークだけは踏めるか?と方針変更です。

奥聖は無理かもしれないけどねぇ。

この辺から谷を越えるルートです。

滝見台につきました。2140m10:13ごろです。

このへんで、大体3:30くらいです。

歩程5:00位だから、結構ペースをあげています。

んー。いいペースだ。

景色を眺めながら、歩きます。

多分、あの三角ピークが奥聖、その左が聖岳だとおもいます。

水がきれいだなぁ。

隊長もちょっと水浴びです。

たいちょー。行き過ぎです。

このへんは結構アップダウンの無いトレイルです。

といっても滝見台から小屋までは高低差が100mくらいしかないから、疲れもせず、気持ちよく歩けるトレイルです。

どうですかー。気持ちいとこだなぁ。

ざっくざっくざっく。きもちいー。

そして、聖平小屋に到着です。11:20ごろです。2228Mです。

ここで、もう、受付してもらいました。

ちょっとだけ、荷物を置いて行けます。といっても・・・コーヒーセットや医療品をおいていくわけには行かないので、あんまり下ろせないんですが・・・。

11:45ごろ出発しました。

小屋から、すぐに気持ちのいいエリアです。

ここあたりは、どうやら、東海フォレストさんが緑を保養しているようなので、きれいに整備されています。

そこからあがっても、緑が美しいエリアです。

いい景色です。気持ちいいなぁ。

分岐点を通って歩き進みます。

小聖岳からの景色です。

このへんが森林限界のようです。

12:58ごろ小聖岳到着です。

このへんから、坂が急になってきます。

皆さん、空身か、水だけで上っているようですが、私は荷物がおもい・・・です。

頑張って急坂を登ります。

ガレ場で、遮蔽物が無いので、風が吹くと寒いし、風が吹かないと暑いし。

到着しました。

聖岳 3013m 長野 2008/9/22/14:05

なんとか到着しました。

南アルプスに多い、切り株バージョンです。

もちろん、コーヒータイムです。

下を見ると、今まで歩いてきたルートが見えます。

まだ、なんとか、時間があるので、奥聖岳に向かいます。

歩程では20分なので、往復1時間くらいです。

雲も出てきましたが・・・。景色がもっと見えると良いんだけどねぇ。

20分手前で到着です。

奥聖岳 2978m 長野 2008/9/22/16:17

三角点とマーキングしかありません。

ま、来たってことで・・・。

帰り道を進みます。

稜線を歩いていい景色です。

ざっくざっくざっく。

稜線沿いにも花畑があります。いい感じの景色です。

なかなか景色は見れませんが、こんな日もあります。

最後、少し坂を上ると聖岳です。

景色は望めずとも・・・。

二回目のコーヒータイムです。

山頂で、まぶしい太陽を眺めます。

ぼちぼち、下り始めます。なんとか、日が暮れるまでには小屋に戻れるといいなぁ。

後半はヘッドライトさえあれば、何とかなりそうなので、とりあえず、がんばります。

帰り道です。ちょっと、道は細いけど、まあ、おちても、途中で止まりそうな斜度なので安心安心。

・・・って、落ちる前提で考えるのもなんですが、落ちても命の危険は少なそうです。

そのうち、森林エリアです。

このへんの景色はお気に入りです。

ここも、季節を選べばお花畑だったんでしょうね。

分岐点まで戻ってきました。

分岐点以降を下ります。

本当にこのへんは整備が行き届いているのかすごくきれいです。

下に、木道が見えてきました。

そして、到着しました。

5:26です。

空はもう、秋のそらです。

ここで、偶然また、お風呂であったおっちゃんに会ったので、しばし雑談。おっちゃんはそのまま、畑薙第一ダムに抜けるそうです。一緒に行こうかと誘ってくれましたが、ロッジに荷物があるので、残念ながら、別ルートです。

暗くなってきましたが、晩御飯を作ります。

というのも、晩御飯に間に合いそうに無かったので、素泊まりにしたのです。

二合分のアルファ米にお湯を入れて、フリーズドライの親子丼です。

・・・親子丼が足りない・・・。ちょっと味のついたご飯になってしまいました。

あんま、おいしくない。

次から、二合のご飯には、2つ分のどんぶりの具を入れようと誓いました(笑)

水を汲んで、柔軟体操をして20:00ごろに寝ました。

ちなみにここは、寝具が別料金で寝袋です。寝袋を持ってあがればよかったとちょっと、後悔しました。

2007/9/23

朝はゆったりしました。

というのも、バスは12:30ですので、それまでに、下れればOKです。

例によって、足が痛くなったら困るので、歩程の1.5倍である6時間を最悪の時間と見積もって6:00ごろ出発しました。

ちょっと肌寒いけど、いつもどうりの格好で出発です。

小屋からすぐは、アップダウンの少ない気持ちのいい道です。

狭いところがあったり、

白樺があったり、

川だってあります。

気分よく、ざくざく歩いていきます。

水場もきもちいい感じです。

ルート的にはそんなに危なくも無く、しかも、

お花畑のあとがあります。季節を外しているのでしょうがないのですが・・・。

このルートはお花畑が多いので、女性に人気かも・・・って思ったりします。

が、危険でなくとも、体力レベル的には意外と高いです。

女性をさそってお花畑を見に行く作戦、やっぱ、だめかな。

それでも、季節の花は咲き誇っていたりします。

景色を眺めながら、下っていくと、

覚えのある橋が見えてきました。

気分良くトレイルを歩きます。

9:07ごろ、小屋跡まで戻ってきました。

トレイルは細いですが、木漏れ日の中を気分良く下っていきます。

山を巻いて行くルートなので、斜面をひたすら歩いていきます。

向こう側の光が見えてきた頃に

外が見えてきました。

10:51頃、登山口まで降りてきました。

んー、バスは12:30なので一時間以上あります。

ロッジまで40分くらいなので、歩くことにしました。

アケビが何かを学習したので、ゆっくり歩きながら、アケビを探しました。

歩き食いです(笑)

道は基本的にアスファルトですが、木陰を選んで歩きました。

道端の花なんぞ見物しながら、

お散歩です。

水もきれいです。

12:09ごろ、ロッジに着きました。

んー、とうちゃくー。早速ですが、シャワーに入れてもらいました。600円なり。

もちろん、それが終わったら、

あぁ、こんなところにビールが(笑)

気分のいいオープンエリアで

荷物を整理しながら、ビールです。

カウンターのお嬢さんのお勧めを聞いたらラーメンというので、ラーメンもオーダーしました。

これが、一押しって、どうなの?

オープンエリアから、テントエリアを見たらこんな感じです。

荷物の整理も終わったので

二杯目。

おいしいです。

カウンターのお嬢さんたちは呆れ顔でしたが(笑)

このあと、2:30頃の送迎バスで畑薙ダムまで送ってもらいました。

畑薙ダムのバス停は、屋根があるので、その下でキャンプしようという計画です。

・・・テントなのに。・・・いや、もうすぐ雨だし。

結構広い屋根のついた、バス停だったので、今日は濡れずにすみそうです。

ゆっくり休んで、塩野七海の本とか読みながら、休憩です。

5:00ごろ、そろそろ、テントを張ろうかという頃、お風呂であったおじさんが、降りてきました。

あ、おじさん。

おじさんが、静岡駅まで送ってくれることになりました。

おー、らっきーです。

明日の2:00ごろのバスを待つまでもなく、今日中に帰れます。

おじさんのハリアーのハイブリッドです。

乗り心地は悪くないです。

車高が高い割りにロールせず、いい感じの車です。

ありがとうおじさん。

静岡駅で、一番速い新幹線のチケットを買いました。

その後、静岡駅ターミナルで、弁当とビールを買いました。

本日、実は3杯目のビールです。(笑)

2007/9/23

翌日、結局使わなかった、テントとシュラフを部屋干ししました。

いまだ、実戦投入されない、テントとシュラフです。

コメントやご感想などありましたら、aqrのブログにお願いしますm(。。)m

今回見た高山植物です。

例によって、名前はわかりませんし、重複したのはとっていないことが多いです。